過払い金とは
金融業者からお金を借りる時には利息がかかりますが、この利率は、利息制限法で上限が定められています(これを、法定利率といいます)。
しかし、多くの貸金業者は、長きにわたって、この上限の利率を上回る利率(グレーゾーン金利)で貸付を行っていました。
そのため、長期間消費者金融やカード会社との間で借入・返済を繰り返している方は、知らず知らずのうちに、利息の払いすぎ(=過払い金)が発生している可能性があります。
この過払い金を取り返すのが、過払い金請求です。
金融業者からお金を借りる時には利息がかかりますが、この利率は、利息制限法で上限が定められています(これを、法定利率といいます)。
しかし、多くの貸金業者は、長きにわたって、この上限の利率を上回る利率(グレーゾーン金利)で貸付を行っていました。
そのため、長期間消費者金融やカード会社との間で借入・返済を繰り返している方は、知らず知らずのうちに、利息の払いすぎ(=過払い金)が発生している可能性があります。
この過払い金を取り返すのが、過払い金請求です。
過払い金を請求するためには、過去の取引に基づいて過払い金の額を計算し、貸金業者に請求しなければなりません。
弁護士は、貸金業者に取引履歴等の開示を請求して引き直し計算を行い、依頼者に代わって過払い金の請求・貸金業者との交渉・訴訟を行います。
経験豊富な弁護士を間に立てることで、より有利な条件で貸金業者と交渉を進められる可能性が高まります。
現在も借金が残っている場合でも、過去に払いすぎた利息の分だけ借金を減額できる可能性があります(=任意整理)。
さらに、高い利率での取引が長期にわたる場合には、過去に払いすぎた利息で借金が無くなり、その上、過払い金を取り返せる場合もあります。
大阪府大阪市北区西天満6丁目3-16
梅田ステートビル201号
【JR「大阪駅」、阪急・阪神・地下鉄御堂筋線】
1) ホワイティ梅田 泉の広場 M14出口太融寺方面を出てまっすぐ(扇町通を)東へ。
2) しばらく直進し最初の大きな交差点~神山交差点~で、道路を渡らないで、右に曲がる。(天下一品の店舗前まで行くと行き過ぎ)
3) そのまま南へしばらく直進、みなと銀行梅田支店の1つ手前のビル、梅田ステートビルの2Fです。(1階に保育園が入っています)